よくある質問
料金・契約
なぜ低価格で提供できるのですか?
支払い方法を教えてください。
【ホームページ制作費について】
ホームページ制作費は銀行振込による一括払いのみとなっております。
保守管理費については、「月々払い」または「年間一括払い」からお選びいただけます。
お申し込み後、弊社より制作費・保守管理費・オプション費用を含めた請求書を発行いたしますので、発行日より2週間以内にご入金をお願いいたします。
【保守管理費について】
保守管理費は前払い制となります。たとえば、4月分をご利用いただく場合は、3月25日までにお支払いをお願いしております。年間一括払いの場合は、当年4月から翌年3月までの1年分を、当年3月25日までにご入金いただきます。
ご入金確認後にホームページ制作を開始いたします。
振込手数料はお客様ご負担となりますので、あらかじめご了承ください。
保守管理費とは何ですか?
サイト公開後に 安全・快適に運用するための月額サービス料 です。
サーバー/独自ドメインの維持、WordPress更新・セキュリティ対策、月1回のバックアップに加え、プランに応じて軽微な修正(プランによって回数が違います)が含まれます。
最低契約期間はありますか?
最低契約期間は2年間となっております。
ホームページ公開月から2年を過ぎた後は、いつでも解約することができます。
解約するとホームページはどうなりますか?
ご解約時には、以下3つの方法からお選びいただけます。
- ホームページ・ドメイン・メールアドレスをすべて削除する。(無料)
- ドメインのみを移管する。(有料)
- ホームページを移管する。(有料)
ドメイン移管およびホームページ移管をご希望の際は、事前にお問い合わせください。
サービス範囲・対象
対応エリアはどこですか?
日本全国に対応しています。
福岡・東京・大阪・名古屋・札幌・仙台・横浜・広島・神戸・京都などの主要都市はもちろん、地方の中小企業様・個人事業主様からも多くご利用いただいています。やり取りはメールやLINE、電話で完結するため、どの地域にお住まいの方でもスムーズにホームページを作成できます。
既存のホームページのリニューアルは可能ですか?
既存ホームページのリニューアルも可能ですが、基本的には新しいページとしての制作となります。現在ご利用中のドメインやサーバーを使用する場合は、ドメイン移管やサーバー設定の変更が必要になる場合があり、追加の手数料が発生することがあります。詳しくはご相談ください。
機能・仕様
スマートフォン対応ですか?
はい、当サービスはスマートフォン対応(レスポンシブデザイン)です。
パソコン、タブレット、スマホなど、どの端末でも画面サイズに合わせて最適なレイアウトで表示されるため、訪問者にもストレスなく閲覧していただけます。
メールアドレスは作成できますか?
はい、独自ドメインをご利用いただくことで、専用のメールアドレス(例:info@○○○.com や contact@○○○.com など)を作成することができます。
ご希望のアドレス名はヒアリングシートでご指定ください。一般的には「info」や「contact」といった名称がよく使用されます。メールアドレスの作成後、設定情報をお渡ししますので、メールソフトへの設定などご自身で行って頂けます。
※設定サポートを有料でさせて頂きますが、設定後のサポートは別途ご相談ください。
メールアドレスの設定をしてくれますか?
メールアドレスの設定作業はお客様ご自身で行っていただいております。
当サービスでは、独自ドメインのメールアドレスの発行と設定に必要な情報の提供までを対応しておりますが、GmailやOutlookなどの外部サービスへの設定や、メールソフト・スマホへの設定操作そのものは行っておりません。
WEBメール(ブラウザ上で送受信できるメール)もご利用可能ですので、設定に不安がある方にはおすすめです。
GmailやOutlookなどで独自ドメインメールの送受信をしたい場合には、設定代行をオプション(別料金)で承っておりますので、必要な方はご相談ください。
公開後にホームページのデザインを変更・修正できますか?
ホームページ全体のデザインを変更することはテンプレートを使用しているためできません。ホームページ全体のデザイン変更をご希望の場合は、通常のホームページ制作のお見積りをさせて頂きます。
一部のデザイン変更のみの場合は、ご希望を確認してテンプレート上、対応可能であればお見積りさせて頂きます。
商品価格(価格表) を掲載できますか?
できます。以下のような形式に対応しています。
- 一覧表形式 ‑ 複数商品の価格を表でわかりやすく表示します。
- 各商品ページ形式 ‑ 商品説明のすぐ下に価格を表示します。
- PDF 連携 ‑ 詳細な価格表を PDF でダウンロードします。
レイアウトや掲載方法にご希望があればお知らせください。可能な限りご要望に沿って作成・調整いたします。
SEO対策はされていますか?
はい、デザインテンプレートはSEO最適化を考慮して作成しています。
検索エンジンに正しく認識されやすい構造(タイトルタグや見出しタグの最適化、モバイル対応など)を採用しており、検索で見つけられやすいホームページ作りを意識しています。ただし、検索上位表示を保証するものではありません。格安ホームページでは、ブログ機能を追加して頂き、ホームページの内容にあった情報記事をたくさん書くことをおすすめします。
ドメインとは何ですか?
ドメインは、インターネット上であなたのホームページの「住所」のようなものです。
例えば、「https://example.com」というURLがある場合、「example.com」がドメインです。また、メールアドレスの「@」以降の部分(例:info@example.com)にも使用されます。弊社では独自ドメインを取得し、ホームページとメールアドレスの両方で利用できます。
SNSのリンクと埋め込みの違いを教えてください。
リンクは、単にSNSページを開くだけの設定です。
埋め込みはホームページ内にSNSの投稿情報を表示させる機能です。
ホームページに QRコード を載せられますか?
はい、可能です。
QRコードは画像(JPEG・PNG など)として扱いますので、データをご用意いただければご指定の場所に表示いたします。画像がない場合はこちらで無料生成も承りますので、お気軽にご相談ください。
ブログ機能を途中で消すことはできますか?
恐れ入りますが、一度追加したブログ機能を途中で削除することはできません。
ブログ機能はシステム全体に影響を及ぼす構造になっており、一度追加すると完全に取り除くことが難しいため、途中での削除には対応しておりません。
そのため、ブログ機能の追加をご希望の場合は、慎重にご検討のうえお申し込みいただきますようお願いいたします。
制作・運用フロー
制作期間はどのくらいですか?
ヒアリングシートや画像などの必要な素材をご提供いただき、制作費・保守管理費のご入金が確認でき次第、制作を開始します。通常、7営業日~2週間ほどで初回のデザインをご確認いただける状態になります。修正が必要な場合は、確認後すぐにご連絡ください。
修正は何回まで可能ですか?
完成したホームページは、納品後2週間以内であれば「3回まで」修正可能です。修正内容は、テキストの文言変更や画像の差し替えなどの軽微な調整が対象となります。構成やデザインの大幅な変更は対象外となり、別途お見積もりが必要です。
文章は書いてもらえますか?
「お申し込みする」ボタンからお手続き後、ページごとに入力欄のあるフォーム(1ページあたり目安1,500文字)をお送りしますので、掲載したい文章を入力して送信してください。入力マニュアルも準備しています。
「何を書けばいいか分からない」「記事作成のサポートをして欲しい」という場合は、オプション(有料)で文書作成サポートも承っています。お気軽にご相談ください。
ホームページのカラーを指定できますか?
はい、ご希望の色を指定できます。
サイトの雰囲気や業種に合わせて、ベースカラーをご指定いただけます。ブラック、ネイビー、グレー、ブルー、ライトブルー、グリーン、ライトグリーン、ベージュ、オレンジ、ピンク、レッドなど、ご希望の色合いでサイトを仕上げます。
自分でホームページを更新できますか?
「お知らせ・ブログ機能」オプションをご利用の方は、ブログ部分のみ更新が可能です。
その他のページ内容(トップページ・会社概要・サービス紹介など)は、運営側でのみ更新可能となっております。