SOLUTION
課題解決
目的達成のサポート
WEBコンサルティング
ホームページを公開した後、更新や改善をしないで放置していると検索順位は落ち、アクセス数も下がります。継続的・定期的に更新・改善していれば集客できていたことを考えると損失と言えます。
Googleの検索結果が、どのような仕組みで順位を決めているのかは公開されていないため、確実にこうすれば良いという正解がありません。公開されているガイドラインから想定して対策をしていく必要があります。
当社では、自社で運用しているホームページで常に修正・改善を行ない、効果的にWEBサイトを活用できるようにしています。
結果を出すために…
良質なコンテンツ作り
ユーザーにとって有益な情報を配信するためのポイントは「Googleスターターガイド」に書かれていることを遵守して見直していきます。
・コンテンツや構成の見直し
・キーワード調査
・サイトに最適な情報提供
・階層を整理
SEO対策
ホームページを検索エンジンで上位表示することを目指します。しかし、SEOの目的は検索結果で1位を取ることではなく、成約率の高いキーワードを選び、検索ニーズにあった情報のWEBサイトを表示することで成約につなげていきます。
・キーワード選定
・コンテンツ制作
・SEOレポート
強みや魅力を伝える
商品やサービスを説明するだけでは、本当の魅力はユーザーに伝わりにくく、訪問者が次のアクションを起こしにくくなります。
強みや魅力を改めてお伺いすると「おそらく」とか「こんなところかな」と明確になっていないことが多いです。自分たちが「こうだろう」と思う憶測で決めるのではなく、客観的な視点から把握することが重要です。
商品を購入した方やサービスを利用した方のお客様の声からヒントを見つけることで、競合他社にはない自社の強みや魅力を伝えることが大切です。
WEBコンサルティングの流れ
-
競合分析
現状把握やキーワード調査・競合分析を行ない、ライバル分析をします。
-
WEB戦略
ターゲットを選定し、訪問者が興味を持ち、アクションを起こすための戦略を提案します。
-
SEO対策
常にSEO対策を行なうためのレポートと対策提案・実施をサポートします。
-
レポート作成
ホームページの課題を「見える化」したレポートを作成します。
費用について
単発コンサルティング
期間3ヶ月以内- 継続WEBコンサルティングのお試し版としてご利用頂けるプランです。ホームページをリニューアルしたい、アクセスが増えない、ホームページを自分で作ってみたけどこれでいいのか不安など、どこをどうかいぜんすればいいのか分からない方などにおすすめです。WEB制作は自分でできるという方にピッタリのプランです。
定期コンサルティング
期間3ヶ月以上- 3ヶ月、半年、一年などの期間を設け、お客様のホームページの現状分析、改善提案を行います。コンテンツやデザイン制作もこちらで行いますので、お客様のほうでWEBサイトの構築ができない方におすすめです。WEB担当者を1人専属で雇う感覚でご利用いただけます。